
妊娠、出産は、女性にとっては一世一代の大仕事です。
特に初めての妊娠の時は、身も心も不安定で、そんな時こそ旦那さんを頼りにもしたいですし、寄り添ってもらいたいものです。
そんな大事な時に、浮気するなんて最低!と思われるでしょうが、実際のところ、妊娠中の浮気が多いのも事実です。
ここでは、なんで妊娠中の浮気が多いのか、その傾向と防止策について見ていきたいと思います。
【本ページはプロモーションが含まれています】
妊娠、出産は、女性にとっては一世一代の大仕事です。
特に初めての妊娠の時は、身も心も不安定で、そんな時こそ旦那さんを頼りにもしたいですし、寄り添ってもらいたいものです。
そんな大事な時に、浮気するなんて最低!と思われるでしょうが、実際のところ、妊娠中の浮気が多いのも事実です。
ここでは、なんで妊娠中の浮気が多いのか、その傾向と防止策について見ていきたいと思います。
妊娠中も別にセックスができなくなるわけではありません。
女性の方も妊娠中でも普通に性欲がある人もいますし、出血や感染などに注意し、お医者さんの指示を仰ぎながら行為自体は可能です。
しかし、妊娠初期にはつわりや疲労感がありますし、おなかの中の子供が気になったり、出産への不安など、精神的にも性欲が減退し、旦那さんの求めにも応じられない時もあります。
反対に奥さんの方はやる気があっても、奥さんの体型の変化、行為自体もいつも通りにはいかない、また、中の子供に気を遣うなどの理由で、旦那さんの方が奥さんとのセックスから遠ざかるケースもあります。
それでも旦那さんの性欲自体が減退したわけではありませんので、だんだん欲求不満になり、ついつい浮気に走ってしまうという事もあります。
妊娠中は、定期健診、体調管理、出産・産後の準備など、奥さんにとっては自分とおなかの赤ちゃんのことで精いっぱいです。
また、ホルモンバランスの変化で、精神的にも不安定になりやすく、ついついご主人にイラつき、何かと衝突することも多くなりがちです。
一方、旦那さんの方は、いくら子供ができたといっても、自分のおなかが大きくなるわけではありませんので、実感が伴わず、そうした奥さんの変化に戸惑うこともあるでしょう。
大部分の旦那さんは、こうした変化に戸惑いながらも奥さんとともに、徐々に父親になる準備をしていくものですが、特に若くて精神的に未成熟な旦那さんの場合、赤ちゃんに奥さんを取られたと感じてしまう場合もあるようです。
そして、疎外感を感じ、その満たされない気持ちを、他の女性で満たそうとするケースもあります。
妊娠前までは、奥さんの関心も旦那さんだけに注がれ、実際に行動に移さなくとも旦那さんとしては常に監視されている感覚があります。
それが妊娠中は奥さんの関心もおなかの子供に向かいますので、そうした感覚から解放された気持ちになるものです。
また、妊娠中は奥さんの体の自由も制限されますし、これから産まれてくる子供のことを考えれば、旦那さんにいつもより頼らざるを得なくなり、経済的にも精神的にも弱い立場に立たされます。
ここに力関係のバランスが逆転し、旦那さんも心の余裕というか開放感を味わう場合があります。
もちろん、だからと言ってそれが即浮気に繋がるわけではありませんが、そこに出会いがあった場合には、不倫をしても離婚を切り出されないといった安心感から、ブレーキが効きにくくなってしまいがちです。
また、中には里帰り出産で奥さんが実家に帰り、旦那さんが一人になるケースもあります。
そんな時、ついつい気が緩み、他の女性に気が行ってしまうという事も多いものです。
特に妊娠中の浮気は、奥さんにとってもダメージが大きく許せない行為ですが、一方で、一時的で浅い傾向にあるのも特徴です。
一時的な欲求不満、解放感で行為に及ぶことが多く、相手も風俗の女性や出会い系、SNS等で手近に知り合える相手の場合が多いです。
不倫が発覚しても、比較的すぐに認め、深く反省する旦那さんが多く、たとえ関係が続いていても出産後は関係が切れて戻ってくる傾向が強いです。
実際にその後は一度も不倫をしないという旦那さんも多いです。
もちろん、そういったケースばかりではありませので見極めは必要ですが、一時的なものだと判断でき、もし奥さんとしても離婚はしたくないという場合は、もう一度チャンスを与えてもいいケースかもしれません。
では最後に、妊娠中の浮気を防ぐにはどうしたらよいのかを考えてみたいと思います。
上述してきましたように、妊娠中の浮気は、一時的な欲求不満が原因であることが多いです。
かといって、奥さんの方も身重ですべての誘いに応じることもできないかと思います。
従って、無理をしない範囲で、できるだけ旦那さんとスキンシップをするようにするといいかと思います。
セックスができなくてもキス、手をつなぐ、抱き合うなどの機会をできるだけ多く作るようにします。
また、いつもよりは意識的に会話をするなどコミュニケーションをとることも大事です。
かまわれている、愛されているという気持ちがあれば、旦那さんも簡単には行動には移せないものです。
妊娠中にはなにかとやること、行事が多いものです。
通院はもちろん、父親学級もしくは両親学級、安産祈願のお参り、ベビー用品の準備、立会い出産等々。
もちろん旦那さんも仕事で忙しいでしょうから、すべてに参加するという事は難しいかもしれませんが、できるだけ時間を調整して参加してもらうようにします。
中には嫌がる旦那さんもいるかもしれませんが、出産というゴールに向かって二人で一緒に盛り上げるような感覚で、楽しみながらうまく旦那さんを取り込んでいくのがコツです。
そうすることによって、旦那さんも徐々に父親としての自覚が芽生えていくものですし、奥さんと赤ちゃんに常に注意を向けさせ、ゴールを明確にさせることによって、外の女性に向かう心と時間の余裕を与えない効果も狙えます。
以上みてきましたように、確かに妊娠中の浮気は心配なものです。
しかし、ただでさえ大変な時に余計な心配を抱え込むのはよくありません。
ただ心配するだけではなく、ひと工夫してみるのも大事ではないでしょうか。